株式会社Functionalでは、各地の皆様のご協力を得ながらセミナーを開催したいと考えております。
開催を希望するエリアなどがありましたら、お問い合わせページからご連絡をいただければ幸いです。
参加費への助成金の申請についてはこちらをご覧ください。
FMSレベル1オンラインコースを受講し、レベル2のみライブ受講することもできます。
神奈川FMSセミナー(8/1-3)
神奈川労働文化センター
〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区1丁目
https://pro.form-mailer.jp/fms/8345f445331966
東京SFMAセミナー(7/5-6)
東京健康科学専門学校
東京都品川区南品川6-10-5
https://pro.form-mailer.jp/fms/45194be6329492
大阪SFMAレベル1セミナー(8/2-3)
よこい整形外科健康スポーツクリニック
大阪府豊中市西緑丘1‐1‐31Crice Nikko緑丘4F
https://pro.form-mailer.jp/fms/0100d944333000
SFMA レベル2
次回は、26年を予定しています。
FCS 静岡セミナー (9/27-28)
静岡産業大学 磐田キャンパス
〒437-1211 静岡県磐田市大原1572−1
https://pro.form-mailer.jp/fms/e5f70440332980
これからパーソナルトレーニングジムなどにFMS/SFMAの導入を検討されている方、すでに取り入れているが活用方法に悩んでいる方、また、より高いレベルでの個別対応や傷害予防を実現したいと考えている指導者の皆様にとって、有益な知見と実践的なヒントをご提供する機会となります!
(セミ)パーソナルトレーニングジムへのFMS/SFMAの応用 - FMS/SFMAイントロ-
日時:5月24日(土)19:30-20:45
形式:オンライン(Zoom)
主催:Perform Better Japan・FMS Japan
申込:https://pro.form-mailer.jp/fms/31475d48332544 ( Perform Better Japan社所管)
抄録:
FMS(Functional Movement Screen)およびSFMA(Selective Functional Movement Assessment)は、動作の質を評価し、パフォーマンスの最適化や傷害予防を目的とした体系的な評価介入システムとして、として、世界中で幅広く活用されています。FMS/SFMAは、軍隊や病院・クリニック、プロ・アマを問わない競技スポーツの現場といった専門性の高い分野にとどまらず、近年ではフィットネスクラブやパーソナルトレーニング施設といった一般向けのフィットネス業界においても重要な役割を果たしています。
本セミナーでは、そうしたFMS/SFMAの評価体系を実際にパーソナルジムで導入し、クライアントの身体機能の改善やトレーニングの個別最適化に活用している現場の専門家を講師にお招きします。日本国内において先進的にFMSを取り入れているパーソナルジムオーナーの方々にご登壇いただき、それぞれの施設における活用事例、導入の経緯、運用上の工夫、そして現場で得られた具体的な成果などをご紹介いただく予定です。
講師①:矢野耕二(やの こうじ)氏 JSPO-AT. FMS/SFMA/FCS
株式会社One Day Design 代表 福岡県北九州市を拠点に活動するヘルスケア起業家。大手総合電機メーカーにてシステムエンジニアとして勤務後、健康と運動の重要性を再認識し、地元北九州で"EXERCISE IS MEDICINE"をコンセプトにしたパーソナルトレーニングジム GROUND RULE.を2店舗を展開。地方ライジオ局CROSSFMにて"ウェルネスWAVE"のMCも務める。
講師②:渡部真吉氏 柔道整復師 NSCA-CPT FMS/SFMA
株式会社e-MOTIONs代表取締役 Physical Conditioning Lab. Re:Set 代表
国スポ秋田県代表トレーナーやミスコンテストのボディメイク担当講師等を歴任し、整骨院やリハビリ型デイサービスも運営。秋田ノーザンブレッツRFCコンディショニングディレクター、アランマーレ秋田バスケットボールチームコンディショニングアドバイザー。地域および競技現場の健康・パフォーマンス向上に尽力している。Physical Conditioning Lab. Re:Set では、アスリートから、経営者、ミスコン候補者など多様なクライアントへのパーソナルトレーニング事業に従事する。
モデレーター:上松大輔 PhD. ATC. FMS/SFMA
株式会社Functional
FC東京、名古屋グランパスパフォーマンスコーチなどを歴任。Bリーグ アルティーリ千葉パフォーマンス ディレクター(現職)米国Functional Movement Systems社の動作に対する評価・介入システムであるFMS(Functional Movement Screen)・SFMA (Selective Functional Movement Assessment)の資格者養成事業に従事。2022年10月より(セミ)パーソナルジムFunctionムーブメント&フィジカルクリニック代表
19:30- オープニング
19:35- パーソナルジムにおけるFMS/SFMAイントロ
19:50- Ground RuleにおけるFMS/SFMAの応用
20:10- Physical Conditioning Lab. Re:Set におけるFMS/SFMAの応用
20:30- 20:45 ディスカッション・質疑応答